fc2ブログ
 
11月24日(月)

ブログ移転のお知らせ

お久しぶりです。学習院国劇部です。
このたび、ブログの移転を行いました。
こちらのブログは更新しないこととなりますので、よろしくお願いします。
新国劇部ブログはこちらから→http://ameblo.jp/g-kokugeki/
改選も致しましたので、こちらのブログにてお知らせいたします。
スポンサーサイト



 
10月07日(月)

2013年度本公演、試演会

ごきげんよう!
涼しくなってきましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか?

先日の本公演は無事終了いたしました!
ご来場いただいた皆さま、ご協力いただいた関係者の方々、OB・OGの先輩方、本当にありがとうございました。
公演の様子をお届けいたします!
美しい写真がたくさんありますのでぜひともご覧くださいませ^ω^
本公演
舞台写真

また、11/2(土)から11/4(月祝)にかけて学習院大学の学園祭が行われます。
国劇部は11/4に試演会で十種香を上演予定です。また、3日間を通して十種香に関する展示も行います。
どちらも現在制作途中ですが部員一同一生懸命取り組んでおりますのでご期待ください!
 
08月06日(火)

本公演について

お久しぶりです!国劇部です。
本番まであと1か月を切った本公演に関するおしらせです。

日時:2013年8月23日
   17:00開場・17:30開演
会場:豊島公会堂
演目:本朝廿四孝 十種香の場

木戸1000円です。
公演にむけ準備や稽古が進んでいます。また今年は1年生からも2名が役者として出演します!
ご期待ください!
 
05月18日(土)

白浪の日程が決まりました!

こんにちはー国劇部です!

国劇部にも一年生がたくさん入り部室がかなり賑やかになりました!
一年生の顔見せ公演になる白浪五人男の日程が5月30日に決定しましたのでお知らせします
研究班で入部した子達も出演しますよ ( ・ω・)♪
みんな張り切って稽古してますのでぜひお越しくださいませー!
 
04月21日(日)

年度末イベント

お久しぶりです!国劇部です。
昨年度末に追いコンと卒業式が行われました!
先輩方ご卒業おめでとうございます♪
写真は後ほど追加しますのでもう少々お待ちを!

また、新年度が始まりなんと5名もの1年生が入部を決めてくれ、国劇部もだんだんにぎやかになってきました。
いまからの入部も大歓迎です。師匠稽古もはじまりましたので、興味のある方はぜひ見学に来て下さい!
 
03月31日(日)

新歓がはじまります!

お久しぶりです!学習院国劇部です ( ・ω・)
長かった春休みもとうとう終わり、明日から新歓期間がはじまります。
部室の掃除や模様替えも済ませました♪

ひとりでも多くの新入生に興味を持ってもらえたらと思います。
新一年生だけでなく新二年生の方の入部も歓迎いたします。ぜひ部室に遊びにきてくださいね!
 
03月06日(水)

雑誌・漫画に国劇部が掲載されました!

雑誌「Discover Japan」に学習院国劇部が掲載されました!
また、フラワーコミックスの漫画「ぴんとこな」にも国劇部に関することが書かれていますので機会があればぜひぜひチェックしてみてください☆☆
 
03月02日(土)

研究班新設のおしらせ!

こんにちは!
日差しが暖かくなってきましたね、皆様いかがお過ごしでしょうか?

この春から、国劇部に新しく研究班をおくことになりました。
舞台の出演やスタッフとしての活動とは別に、一週間に一度歌舞伎について調べたり情報を交換しあったりする予定です。
「歌舞伎に興味はあるけど人前に立つのは苦手…」「歌舞伎のこともっとよく知りたい!」と考えている方にたくさん入部していただけたらと思います^ω^
興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください♪
お待ちしております!
 
02月24日(日)

本公演の演目が決まりました

来年度の本公演の演目が 本朝廿四孝 十種香の場 に決定しました!
公演にむけ稽古もはじまっています。

配役は
八重垣姫      小櫻真緒
腰元濡衣      鈴木海歩
原小文治      未定
白須賀六郎     未定
長尾謙信      戸柱翔悟
蓑作実は武田勝頼  岡本孝信
です。

二役空きがありますので我こそはという方ぜひ!
 
01月28日(月)

忘年会

おひさしぶりです!
寒さが厳しくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は2012年末の忘年会の様子をお伝えします。
女子大メンバーでカラオケ、現役メンバーで池袋の監獄風居酒屋に行ってきました!

忘年会

もうすぐ追いコンがあります(´ω`)
4年生の先輩がいなくなると思うと寂しいですが最後に楽しい思い出を作ってもらえたらと思います
 
12月04日(火)

改選

11月8日に改選を行いましたので報告させていただきます。
大学委員長:岡本孝信
女子大委員長:鈴木海歩
2年生:小櫻真緒
1年生:戸柱翔悟
以上の4名で活動していきます。
3年生は引退となります。お世話になりました!
3年生のいない部活なんて!!超寂しい!!!(´^ω^`)

改選に伴いブログの管理人が金子から鈴木に代わりました。部活の楽しい様子をたくさんお伝えできるよう頑張りますのでよろしくお願いします!

国劇部のTwitterアカウントを開設しました。
@g_kokugeki
ブログと併せて更新していきますのでこちらもよろしくお願いします☆
 
12月02日(日)

2012年試演会

お久しぶりです。年の瀬が迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしうか。
私は三年生ですので、就活にただただ焦る今日この頃です。

さて、先月の学習院大学の文化祭におきまして、試演会を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。

試演会
試演会は一年生にとっては初めての舞台、三年生にとっては最後の舞台と、部員にとって思うところの多い舞台です。
今年も例年通り、1,3年生を中心とした舞台になりました。
昨年までは日曜日に行っていましたが、今年は使用場所の関係で金曜日の公演になってしまいました。平日にもかかわらずいらしてくださった皆様、ご来場ありがとうございました。ご来場いただけなかった皆様も来年は恐らく日曜日の公演に戻ると思いますので、是非ご来場ください。

また、11月の下旬に改選を行いましたので、私の更新はこの投稿で最後となります。
次回からは一年生の鈴木が投稿することになりますので、これからもよろしくお願いいたします。

最後になりましたが、一年間このブログを閲覧いただきまして誠にありがとうございました。
 
10月25日(木)

文化祭のお知らせ

こんにちは。
めっきり冷え込んでまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私はパーカーとTシャツでしのげなくなり、着る服がなくなってきました。

さて、来る学習院大学文化祭において、私たちは2種類の出し物を行います。

初日の2日(金)は富士見会館において、試演会を行います。例年通り、夏の本公演で行った演目を1年生を中心に再演します。
配役は、
青山播磨:金子豊(3年)
用人 柴田十太夫:黒澤翔(3年)
腰元 お菊:鈴木海歩(1年)
腰元 お仙:小櫻真緒(2年)
奴 権次:戸柱翔吾(1年)
奴 権六:原田格(2年)

12:00〜と14:00〜の二回の公演を予定しておりますので、平日でお忙しいとは思いますが、是非お気軽にお越しください。


二日目と三日目の3日(土)と4日(日)は出店を出し、だんごの販売を行います。
おいしいです!
 
10月12日(金)

本公演と夏合宿

こんにちは。
近頃はめっきり寒くなり、道行く人も秋の装いになってまいりました。
皆様は体調など崩されてはおりませんでしょうか。
私は、秋のちょうどいい服がなく、困っております。

さて、今回の更新では夏に行いました本公演と夏合宿の模様をおご報告したいと思います。
更新が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。


本公演
本公演 舞台写真


今年の本公演では「番町皿屋敷 番町青山家の場」を上演いたしました。
この演目は江戸時代の身分違いの恋を描いたものですが、現代人の我々にとっても理解しやすいもので、登場人物について部員各々の解釈が生まれ、演じるには非常にいい演目だと感じました。

私を含む役をもらった部員の多くは舞台に立った経験がなかったため、とても不安でしたが、なんとか無事に公演を終えることが出来ました。お皿が予定よりも粉々に砕け散ってしまったり、私(十太夫)がうまくメガネをしまえなかったりと小さな(?)トラブルはありましたが、部員一同、満足のいく演技を行うことができ、公演を楽しむことが出来ました。
教えて頂いた右之助師匠、新蔵さん、また、ご協力いただいた関係者の皆様やOBの方々、就活で忙しい中時間をつくりお手伝いしてくださった4年生の先輩方、本当にありがとうございました。
来年もより良い舞台にしていきたいと思いますので、何卒、今後ともご支援のほどろよろしくお願いいたします。



夏合宿
夏合宿は山梨県の山中湖に行ってきました!
稽古はもちろん、BBQやテニスなど、のんびり過ごしました!w
 
06月14日(木)

新歓イベント

おはようございます。

とうとう梅雨入りしましたね。梅雨が明ければもう夏です。
本公演はもうすぐそこまで迫っているのかもしれませんね。

さて、私たちは5月に新歓遠足と白波の発表会を行いましたので、その模様をお届けしたいと思います。

新歓遠足
新歓遠足は池袋のナンジャタウンに行きました。
ナンジャタウンには餃子のイメージしかなかったんですが、結構いろいろなアトラクションがあるんですね。さすが、池袋で15年間栄えてるだけのことはあります。
個人的にはメリーゴーランドに乗ったことがとても思い出深いです。
もう二度と乗りたくありませんね。
あと、一人でお化け屋敷に入ったことも忘れ難いです。

白浪発表会
今年も五月の末に一年生中心の白浪発表会を行いました。
なんか、今年の一年生全体的に声大きい気がしましたね。うらやましいです。
私も一年生を見習って頑張っていきたいと思います。
 
04月06日(金)

年度末イベント

おはようございます。
例年より遅い開花でしたが、なんとか桜も咲き、春の訪れを感じる今日この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

我々は、春遠足へ行き、卒業式を迎えました。
例年、この時期は合宿を行うのですが、人数やタイミングの問題で今年は遠足という形でボウリング場へ行きました。
ボウリングって結構楽しいですね。ぜひまた行きたいもんです。
写真に写っているのがほぼ背中なのはなぜでしょうか・・・

春遠足


また、卒業式もありました。
卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。
みなさん無事に卒業&就職したそうでうらやましい限りです。
卒業しても時々でいいので顔見せてくださいね!


卒業式
 
03月12日(月)

追いコン

皆様、あけましておめでとうございます。

いやあ、年越しましたね。だいぶ前に。
更新しよう、しようとは思ってたんですけどね。気持ちばかりが先行してしまいまして、2012年最初の更新を3月まで遅らせる形となってしまいました。次から気を付けます。

さて、今回は2月11日に行われた追いコンの写真をupしたいと思います。
もう1か月も前のことなんですね。時が経つのは速いものです。

今回の追いコンにはOBの方だけでなく、なんと!昨年の改選で退部したはずの巽君が来てくれました。
本当にありがとー

四年生の皆様、ご卒業おめでとうございます。
本当にお世話になりました。


追いコン

 
12月01日(木)

演目・配役決定

こんにちは
冷え込んで参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
我々は演目と配役を決めました。



〈演目〉
「番町皿屋敷」 番町青山家の場
〈配役〉
青山播磨        黒澤 翔
用心 柴田十太夫   金子 豊
腰元 お菊      小櫻 真緒
腰元 お仙      岡本 孝信
奴  権次      原田 格

このようになりました。よろしくお願いします。
又、まだ奴 権六の役が残っておりますので、我こそはという人は是非お願いします‼
 
11月11日(金)

改選

11月10日に改選を行いました!
簡単にではありますが、ご報告させて頂きます。

大学委員長:黒澤 翔
2年生:金子 豊
1年生:岡本 孝信、小櫻 真緒、原田 格
以上の5名で活動していきます。今後ともご贔屓のほどをよろしくお願いします。
また、改選に伴い、このブログの管理者も桐山から金子に変わりました。まだどんなテンションで書けば良いのかつかめていませんが、生暖かい目で見守っていただけると幸いです。



3年生の皆様、お疲れ様でした。先輩方からはいろいろなものを学ばせて頂きました。先輩方から学んだものを生かし、来年の改選までには先輩方に負けないいい先輩になりたいと思います。
本当にありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。

 
11月07日(月)

試演会終了

11月6日に試演会が無事終了致しました。
あいにくの雨でしたが、多くの方にご来場頂きました。
ありがとうございました。

部員のみんな、お疲れさま!!!
特に1年生、入部以降初の長時間舞台にもかかわらずよく頑張りました♪

試演会の写真

さて…
11月10日に改選があり、3年生は引退します。
思えば歌舞伎を演じることに惹かれて入部してからもう2年半が過ぎ…
あぁ、早かったなぁ。
しかし当初の目的は十分達成できました!
今度は裏方で国劇部に関わっていきたいと思います!!!

改選に伴い、このブログの管理人も変わります。
今まで読んでくださり、ありがとうございました。
引き続き学習院国劇部のブログをよろしくお願い致します。

 
10月25日(火)

試演会のお知らせ

詳細が決定致しました。

11月6日(日)
学習院大学富士見会館3階ホール
一回目 12時30分から14時
二回目 14時30分から16時

本公演での「賀の祝」を1年生が中心となって行います。

当日は学祭期間中ですので、どなたでもお気軽にお越しください。
 
10月16日(日)

試演会

試演会の季節がやってまいりました!
1年生が中心となって「賀の祝」をやります。

現在は試演会本番に向けて稽古に励んでいるところです。

試演会は11月6日に学習院大学の富士見会館3階富士見ホールで行います。
時間は決定次第、お伝えします。
 
08月29日(月)

夏合宿

今年も恒例の夏合宿♪
8月26日から28日の2泊3日、場所は千葉県長生郡白子町の城之内荘でした!

私の長い独り言です!
一番下に今回の写真のリンクがあるので、独り言はとばしちゃっても構いませんよ♪
初日
宿に着くと土砂降りの雨!!!
ごめんなさーい、私は雨女です(>_<)
なんと小中高の修学旅行&キャンプの初日は全て雨!!
そのおかげで旅行には常に傘を持つ習慣がつきましたわ♪助かった(^u^)

自分の話は置いといて…
到着して一休みしたら、試演会のお稽古をしました。
そうそう、これは「旅行」じゃなくて「合宿」だからね、みんな真剣モード!!

夜は白子温泉♪
気分もリフレッシュ!!
宴会ではおしゃべりしたり、ホラー映像をみたりしました。

2日目
午前中は試演会のお稽古。
みんな頑張りました!

そして昼は…海♪♪♪
やったーーー!!!!
と思いきや、おぉー寒い、寒い(+o+)
天気曇り、最高気温27度はきつかったです。

夜はバーベキュー♪
おいしかったーーー!
その後海岸で花火をやりました。
何度やっても飽きないですね♪
宿までの帰りは去年同様、ランダムで男女ペアになって一緒に戻るというイベントでした。
意外な組み合わせもあったり、お似合いな組み合わせもあったりで、楽しみました!

宴会ではビンゴ大会!!!
盛り上がりましたね♪

最終日
午前中は試演会のお稽古。
そろそろみんな疲れてきたかな?
まったりやりました。

その後、自由時間。
寝ていたり、おしゃべりしたり…
ちなみに私は海に行きましたーーー!!!(またー?)
なんとこの日は暑いくらいの晴れ♪
波も調度よくて、楽しかったです!!!

昼ごはんはカレーでした。
海で遊んだあとのカレーはとってもおいしいですよ!

あっという間に帰る時間になりました。
みんな、お疲れさまでした!

翌日…
私は全身のかゆさに悩まされた…
それもそのはず、くっきりと日焼けの型ができていた…

おわり

夏合宿の写真です!!!
夏合宿



 
08月16日(火)

本公演終了

8月14日に第101回本公演が無事終了致しました。

右之助師匠、新蔵丈、各関係者の皆様におかれましてはご指導並びにご支援賜り、厚く感謝申し上げます。

また暑い中ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

部員のみんな、お疲れさま!

本公演の写真です。
撮影は木島舞子先輩のお姉様の瑶子さんにお願いしました。ありがとうございました。
(最後の数枚は私が撮影したものですが…)

本公演


 
06月15日(水)

2011年度本公演

国劇部2011年度本公演情報です!

2011年8月14日(日)

於 みらい座いけぶくろ(豊島公会堂)
開場 17時
開演 17時30分
チケット代 1000円
演目 「菅原伝授手習鑑 佐太村賀の祝の場」


<配役>
舎人桜丸        桐山紗矢(3年)
同 女房八重      松本旭代(3年)
舎人松王丸       森田啓天(3年)
同 女房千代     梶原梓(3年)
舎人梅王丸      小松正明(3年)
同 女房春      小原照彩(3年)
百姓十作        黒澤翔(2年)
佐太村の白太夫   新名研太(3年)

皆様ぜひいらしてください!!

地図

 
06月01日(水)

新歓遠足と白浪

5月22日(日)に新歓遠足、翌日23日(月)に白浪発表会がありました。
今年の新歓遠足の場所はお台場にあるジョイポリスです。
天気は雨だったのですが、ジョイポリスは屋内だったのでよかったです!
そして恒例の白浪発表会。
1年生お疲れさまです!

新歓遠足&白浪
 
05月13日(金)

新メンバー

新1年生が加わりました!
現在の現役部員は、

3年生
大学:(委員長)新名研太、梶原梓、小松正明、森田啓天、桐山紗矢     
女子大:(女子大委員長)清水祐里、小原照彩、川上里美、松本旭代
2年生
大学:金子豊、黒澤翔、巽久典
1年生
大学:岡本孝信、金丸真悟、小櫻真緒、竹中夕貴、原田格
女子大:石井綾乃

です♪
国劇部もメンバーが増え、賑やかになりました。
これからもよろしくお願いします!

さて、5月23日には恒例の1年生による白浪発表会があります。
1年生にとっては、入部してから初めての舞台で不安かもしれませんが、楽しくやっていきましょう!
そういえば2年前、私も不安と緊張のなか、白浪やりましたよ。
あれから2年も経ったのかぁー。早いな…(>_<)
 
04月18日(月)

新歓途中

新歓もピークを過ぎ、やれやれです。
去年よりは順調かな?って感じはします!
新メンバーは確定次第、お伝えします。
来月も白浪&新歓遠足などの行事が盛りだくさん!
はりきっていきましょう♪

さて、遅くなりましたが、第三弾♪最後です!
試演会
追いコン
春合宿
 
03月27日(日)

追加

写真第二弾です♪

本公演
試演会
春合宿
 
03月23日(水)

春合宿

2月26日から28日まで国劇部恒例の春合宿が行われました!
場所はいつもの山梨県のセイコウ荘です。

初日♪
バスに乗っておよそ2時間。2年生には懐かしく、1年生は初めてでドキドキ!宿に着きました。
休憩後は本公演「賀の祝」のお稽古しました。
みんなお泊まり気分から一転(したかな?)、真剣モード!
晩ごはんおいしかったー。
夜はカラオケ♪歌って踊って楽しみました!
そして…
一部で始まった「先に寝たら負け」大会!
眠気と戦いましたが、私は早々と敗北(T_T)

二日目♪
富士急ハイランドーーー!!!
絶叫組には超ラッキー!なんと「ええじゃないか」が20分待ちでした。
「フジヤマ」も「ドドンパ」も乗り放題!
一方、非絶叫組は最初に「戦慄迷宮」。お化け屋敷の域超えているよー!
叫びまくり(私だけ?)ちょうどいい腹式呼吸の練習になりましたよ(^_^;)
そしてお昼すぎ、みんなでスケート。楽しかったー!
でもそのときは知らなかった…
後日、ひどい筋肉痛がくることを(+o+)

最終日♪
白波のお稽古。覚えているかなー?
そして出発。あられが降っている!
そういえば寒い三日間でした。やっと気付いた?
合宿中みんなが熱くなっていたから気付かなかったのかもしれませんね(^^♪

少ないですが、とりあえず手元にある写真だけアップします!
また後ほど加えます。
ちなみに前半はこの前の記念公演の写真です!
これも少ないのであとで追加しますね。

本公演&春合宿①